HIKKOSUHERASU

国際同居からのお引越し〰

私の城はまだ先です。同居期間の家具・収納選び

期間限定同居の家具・収納選び

私たちは現在新居を建てているところで、結婚から約5年、と期間が大体決まっている同居です。(義理家族は現在の家に残る)
新居に5年!?というのは私が嫁に行った国独特の事情ですが、これはまたおいおい。

 

ということで
・海外嫁入りで家具を持ってこなかった

(日本でよくありそうな独り暮らし同士からの結婚→家具を持ち寄る はなし)

・義家族の家にもともとあった家具を使用

(主人が使っていた家具をそのまま活用)

が大前提で、そこからいくつか家具・収納を買い足しました。

 

引っ越し前、なるべく買わないように!

私たち4人は八畳ほどの(正確に広さを測ったことがないのでまた測ろう)部屋にマットレスをドカンと置いて、周囲のタンス、本棚、机などに服やおもちゃ、本、書類など生活用品を収納しています。

収納したいものはいくらでもあるけれど、大きい家具をこれ以上置く場所ないし、どうせ引っ越しするので今購入しても移動や処分に手間がかかる。

ということで、1、今あるものを最大限に利用、2、物を減らす、3、それでも収納が足りない場合収納を買う 、以下2,3のループ をしています。

 

同居中の家具・収納とは?その種類と工夫

では家に現在ある家具・収納はどんなものか。

1 もともと家にあるもの

大人用タンス、机、引き出し、本棚など。

デザインなどが自分の趣味とは違う場合や、部屋のテーマカラーと違う場合も。
そういう時は可能であれば視覚に入らないような配置にしてみたり、目隠しをしたりする。 

 

2  買い足したもの

こども用のタンス、こども用本棚(絵本用、おもちゃ用)、ベッド下収納用箱など。

 

新しく購入するときに気を付けている点がいくつかあります。


・新居でも使いまわせる多用途のもの

必ずしも今の用途のまま新居で使うわけではないかもしれないので、用途が限定されないようなものを心掛けています。

 

・できれば買い足しできるもの(IKEAや100均のかご)

新居で使うときに、数が形いくつほしくなるかわかるので、収納用品は買い足しができそうなものを。


・デザイン、テーマカラーはなるべく揃えるか、主張の激しくないものを

今の暮らしにもだけれど、新居にもなるべく統一感を持たせたくてなるべく揃えるようにしています。家具はナチュラルウッドな感じ、収納は半透明や白。でも戸棚やクローゼットなど、隠れるところで使うだろうなあと思っています。

ちなみに半透明はごちゃごちゃが見えるかもしれないけれど、逆に言えば何があるかわかるという利点でもあります。

おもちゃ収納で、中身が見えないかごに種類分けして、前に中身の写真などを貼る、という方法もありますが、ものぐさな私には無理やろなーと思ってこちらの方法をとっています。

 

・期間限定と割り切って捨てても構わない中古のもの
新居ではつかわないかもしれないけれど、中古で格安の場合は、デザインなど気に入らなくてもOK

 

実際の使用例

前記事 

hikkosuherasu.hatenablog.com

 

のおもちゃ収納で出てきた黒い本棚は

本棚→200円ぐらいで手に入れた中古(色が他の家具と全然合わないが引っ越しまでと割り切った)
おもちゃ仕分け→ダイソー半透明のキッチン用ストッカー(下にコロコロ代わりのボールがあったが外した)  ざっくり積み木、おままごと、車のおもちゃ、など種類分けして。これは購入前に本棚の幅に合い、なおかつ取り出しやすい余裕があるようにちゃんと測っています。

 

また、絵本用の本棚は中古のIKEAのTROFAST

www.ikea.com

 

ベビーベッドの下の収納に同じくIKEAのSKUBB

www.ikea.com

を使っています。

 

もの増やしは慎重に

物は減らしたいけれど、増やさないといけないときは後のことまで考えて。

無駄なく、新居でも使えるといいなぁ。

兄弟がいる場合のおもちゃ収納で気をつけることは? おもちゃスペース その1 ビフォーアフター

兄弟のおもちゃ収納で悩む理由と私の対処法

いきなり減らせなさそうなところからです。
我が家には3歳男児と10ヶ月の男児がおり、二人に合わせたおもちゃとその収納には日々頭を悩ませております。
なぜ悩むのか。そしてとりあえず今私がとっている対処法は。(必ずしもオススメできる方法でないのが申し訳ないと先に断っておきます)

 

◆理由その1 おもちゃの処分時期が定まらない

長男はもういいかも?と思うものでも、次男が、はたまたその次まであるかはわからないけれど、大きくなったら使うことになるのでまだ捨てられない。(これは衣服なども)
また、しばらく遊んでなくても再発見してハマっていることもある。 
なお、同居の観点から、義家族が買ってくれたおもちゃは私の判断では処分しにくいし、可愛がってくれているので似たようなものあるから買わないで、と言い続けるのも失礼かと。(ちょいちょい言ってはみているけども)

◇私の対処法

子どもの本分は遊ぶこと。数を組み合わせて新しい遊び方を探すのも勉強のうち。
なのであからさまに壊れて危険なものやゴミに近いもの以外は当面残す。(減らさんのかい。)

 

◆理由その2 対象年齢が異なるおもちゃを同時に収納

お絵かきのペン、おままごとの小さいスプーン、パズルの小さいピース
長男は細かなものも気をつけられる年齢になったけど、次男はとにかくなんでも口に入れてみたいお年頃。目をちょっと離した隙にミニカー口の中に入ってた日には走って駆けつけたね。

◇私の対処法

長男に小さいものは次男の近くで使うな、と口を酸っぱくして伝える。
そして自分もその場にいて見張る。
歩行器に入れるときは手の届く高さに口に入るサイズのもの、尖っているもの、落ちると困るものがないか確認してからいれる。

 

◆理由その3 取り出しやすさ、片付けやすさがアダになる

長男が自分で取り出して片付けられるような入れ物や高さは、いつの間にか歩行器で思いのままに移動する次男にも取り出してぶちまけやすい入れ物、高さになっていた…。

◇私の対処法

次男に落とされるのを覚悟で、落とされそうな位置には片付けが楽な大物を置く。
落とされて面倒なものは手の届かないところへ。
でも長男にも見辛くおもちゃを選びにくくなったのが△。

 

おもちゃスペースのビフォーアフター

それでは、実際これらの点に気を付けて物を見直してみた結果、どうなったのか。
結論からいうと、ご期待に沿えるような劇的なビフォーアフターはありませんが、モデルハウスやってるのではないのでとりあえずよしとしています。

 

ビフォー
f:id:moyashisan:20180725153407j:plain

ものが外まで出ている…

地球儀の段は上のボックス4つを入れていたが、次男が歩行器でたたたーっとやってきて引っ張り出すので入れ替えた(そのため長男に見えにくくなり今あまり遊ばれていない)→ビフォービフォーを参照

下もワークなどの紙系、文房具、ごちゃまぜ

 

わざとビフォービフォー

f:id:moyashisan:20180725153500j:plain

 

このようになっていたので、真ん中の段のものがいつも次男に引っ張り出されていた。(数日前にこの状態からビフォーの状態へとはいちしなおしていたため、アフタ-の写真を撮った後わざともとにもどしてみました)

アフター

f:id:moyashisan:20180725153444j:plain


とりあえず床にものがないように整頓。最上段手を付けず。

 

本日の物の移動

f:id:moyashisan:20180725153453j:plain


移動→上段4つ
貰い手探し→左下のさくらんぼパズル
さよなら→マーカーのケースとお絵描き用古カレンダー

 

ブログタイトルに偽りありではないか…まあ今まで多少なりとも減らしていたのもあるからね。これからに期待しよう。

なぜ減らす?同居な私の減らす理由

同居な私がものを減らしたい!と思った様々な理由

色々なお片付けブログ、ミニマストブログで言われている減らすことのメリットなどですが、同居ならではの理由も付け加えて私的・減らすことのメリットをまとめておきます。

 

◆間違いを無くす

これって私の服だっけ?歯ブラシどれだっけ?

一択、物によっては複数チョイスがあるかもしれないけれど少なければ少ないほど自分の物を記憶、管理しやすくなる
(義妹と私は年齢も近く使っているものも似ているから、よく考えないと間違えそうになる。)


◆無駄な時間を無くす

どっちのペンが出るやつだっけな?(でないのは早く捨てましょう)

同じ用途で使える数ある選択肢の中からどれがベストかな、と考えている時間が無駄、小さいストレスの元。何かしようとするたび毎回感じていたら塵も積もれば山となるー。

 

◆見た目をスッキリさせる

あー片付いている、片づけなくていいわ、旦那様に胸張れるわ。


見た目スッキリだと、単純に、テンション上がる、とまでいかずとも心穏やか。

散らかっていると見るたびストレスでやんす。こどもが遊びを頑張ってくれるからなおさらちらかりやすいですね。

義家族にだらしない嫁やのう、と思われてるやろな、というストレスも軽減されますね。

 

◆管理しやすくする

まーた上からもの落ちてきた!あの服どこじゃい!

物が多い冷蔵庫(私たちがいるから対応人数以上の働きさせられているでしょう)

タンス(タンスを置くスペースが限られているから、こどものもの一竿にいっしょくた、義家族もこどもに服を買ってきてくれるので、どんどん増える)

引き出し(私たちが住みはじめる前に他の家族が使っていたものも入っている)

…とにかく物が多いので、なにか取ろうとするたび上からものが落ちてきたり他の物を掻き分けてぐちゃぐちゃ。また整理し直す時間が無駄(よりも面倒くさい(*_*)

物が少なかったら整理もしやすいね。

 

◆掃除しやすくなる

あー散らかっているの片づけるだけで疲れました、さて掃除しよか「えーん!」「おかーさんトイレ―」

子育て中、いつ何時お呼びがかかるかわかりません。片づけではなく掃除が重要なのに、ものが多くて散らかっていたらそこまでたどり着けないのよ、だめやん。

 

◆同居家族のストレス軽減

あれずっとそのままになってるけど触っていいんやろか…

同居家族だけのスペースだったところにお邪魔させてもらっているわけですが、私たちの持ち物が増えているわけで、テリトリー侵害された方はそりゃいやでしょう。

こどもの世話で忙しいからといって、洗ったものやおもちゃや絵本やそのままどこにでも放置してあったら、たぶん、されている方は気になりながらも、嫁に気遣いハッキリ言えないことも多いのでは(と同居5年目にして今更気づく)

 

うーん、まだ増えそうな減らす理由。随時更新になりそうです。 

ひっこすぞ

◆現状 
夫の両親宅(3LDK)で義両親、義妹、義弟と夫、私、息子二人で生活。
一部屋が私達家族4人の部屋
後一年ほどで私達4人は新居(3LDK)へお引越し予定

ミニマリストとまではいかずとも、使うものだけに囲まれたスッキリした暮らしがしたいなあ。
どうせ引っ越しが決まってるんなら、今から引っ越しするつもりでモノ減らししたいなあ。

◆今のモヤモヤ
あくまで義両親宅、なので、いじれない 
夫婦間でモノやお金に対する考え方に差がある
とにかくスペースがない→だからこそ今モノをミニマルにしやすい?