HIKKOSUHERASU

国際同居からのお引越し〰

洗濯物の片付け方を変えたら楽になった話

進んでいない片付け、しかし日常の家事をより良いものに

 

ああー年末

最近下の子は昼も夜も甘えんぼになり、時々度を越してアクロバットな体制で母を困らせておりましたがこちらも負けずに知恵を絞り対応しているところです。

…主に彼の思い通りにさせるという…

 

さて片付けは全くといっていいほど中断しておりましたが、

洗濯物に関して片付け方をちょっと変えたらストレスが減ったという話。

 

f:id:moyashisan:20181214103719p:plain

 

洗濯物、こどもととりあっていませんか 

 

我が家の洗濯物の収納先は大きく3か所

まず大人用の箪笥(夫、私一段ずつ)と大人用のワードローブ(ていうのか?名称がわからないけど開き戸でハンガーかけるタイプ)があり、

箪笥ー下着、部屋着、タオルなど

ワードローブー外出着

と分けて入れています。

子供用の箪笥には2人分を一つにまとめて入れていて、

下着、部屋着、タオル、外出着、布おむつ

と何から何まで入れております。

 

で、洗濯物が乾くと、

部屋に持ってくる、

長男の、次男の、夫の、私のと仕分けしながら畳んでいく、

A.畳み終わったら、それぞれの収納場所へ運んでいく、成功

B.畳み終わり/畳み終わらない間に途中で子どもがくる(こども:「わーい!」)

慌てて洗濯物を手の届かないところに避難させるが間に合わず崩される

or 洗濯物畳中断、ぐちゃぐちゃの山がベビーベッド上やらに放置される

 

というのがいつものパターンでした。

ぐちゃぐちゃを見てははぁーとなり、座りながらなので腰も痛いなーと地味に憂鬱な家事でした。

 

楽~だけどおすすめはできない洗濯物片付け方法とそのメリット

 

何がきっかけだったか忘れましたが、ある時私の洗濯物だけ畳んでいなかったので、

そのままごっそり箪笥の引き出しにそのまま移動させて、そのうえで畳始めました。

するとまあなんと楽なこと!

何が楽って

1.腰が痛くない

2.移動回数が少ない

3.邪魔されない

4.ごちゃごちゃが見えない

ということです。(最後のは楽っていうか精神的にね)

 

 一つずつ見ていきます

1.腰が痛くない

これは収納場所の高さにもよりますが、ちょうど立ったまま畳める位置だったので、

いつもはマットレスの淵に寄りかかって変な姿勢になりながら畳んでいて腰が痛かったのが全くありませんでした。

 

2.移動回数が少ない

洗濯物の山が多かったりしたり、子どもに崩されないようにするために、ちょこちょこ収納場所まで運んでいたので何度も往復していたのが常でした。

しかし、一度に持ってきてその場で畳んでいるので、何度も移動せずに済むようになりました。

 

3.邪魔されない

積み上がった洗濯物を崩そうとしても手の届かない位置にあるし、引き出しを触ろうと手を伸ばして来たら引き出しを閉じて子どもの相手をします。

洗濯物を畳む時間が連続して確保されるわけではないですが、ちょこちょこ隙をみて畳んでいます。

 

4.ごちゃごちゃが見えない

いろいろな理由で中断して、畳まれていない/畳んだものの収納場所までたどり着いていない洗濯物の山を見る度ストレスでしたが、

畳んだものはそのまますぐに収納できるし、畳まれていなくても引き出しを閉じてしまえばごちゃごちゃは見えません!笑

 

 

ということで、今は

人別、引き出しごとに仕分け

各引き出しまで畳まないまま運んでしまう

引き出しにどさっ

適宜時間を見つけて畳みながら収納

というやり方にシフトしています。

 

楽ーな方法のデメリットはあるか?

と、今のところお気に入りのこのやり方ですが、デメリットもいくつかあるかと。

 

1.畳んでいないままの状態を見られるとまずい

2.しわが付きそう

3.ほったらかしになる可能性も

4.引き出し以外は難しい?

5.子どもに家事を見せられない

6.子どもの楽しみを奪った…か?

 

1.畳んでいないままの状態を見られるとまずい

私の引き出しに関してはほかの人が見ることはそうそうありませんが、私以外の引き出しは、その引き出しを使う当人もだし義母とかも見るので

畳んでいないままの状態を見られると、「んまっぐうたら嫁、ついに洗濯物たたみまで放棄したか…」と思われないこともありません。

 

2.しわが付きそう

すぐに畳まず、しばらく放置していたらしわがついてしまうかも。私は部屋着しかこの方法をとっていないのでそう問題はないのですが、子どもの服とかは外にも来てくものも引き出し収納なのできをつけねば。

 

3.ほったらかしになる可能性も

見えないことをいいことに、たたまずにぐちゃぐちゃのまま管理してしまう可能性もあります。今のところは引き出しあけてぐちゃぐちゃだと気になるので畳んではいるのですが、追いつかなくて畳んでいないものから使い始めることもなきにしもあらず…

 

4.引き出し以外は難しい?

ワードローブの方は、ハンガーがけ、畳んでの収納どちらもしていますが、

畳んでいないものを突っ込んで扉を閉めたら、次に開けた時雪崩になるかも…ということで外で畳んでしまってから収納、を続けています。

 

5.子どもに家事を見せられない

洗濯物をどうやって畳むか、仕分けするか、といった姿が見えにくいので、見て学ぶチャンスを奪っているような気も…もう少し大きくなったら一緒に畳んだりもしようと思いますが、今はおもちゃに見えているようなので^^;

 

6.子どもの楽しみを奪った…か?

洗濯物をぐっちゃーと崩すのは、たぶん楽しいはず。その楽しみがなくしてしまったかも。

まあ「ちょっとお母さんもう一回床で畳むようにして」というリクエストは今のところきていませんが。

 

ぐうたらな方法なので、ぜひ参考にしてくださいとは言えないのですが、

ちょっとずつストレスが減る家事の方法をさがしていけたらと思います。